top of page

あなたのiPhoneやスマートフォン
誰かに見られていませんか?
ハッキング、遠隔操作、ストーカー行為等
乗っ取りにご注意を!
近年、iPhoneやスマホを狙ったハッキング被害が急増しています。
「ハッキング」というとパソコンのイメージが強いかもしれませんが、実はiPhoneやスマホもターゲットになるリスクがあります。
一度ハッキングをされてしまうと、知らない間に個人情報を盗み出す等、さまざまなトラブルや情報漏洩の原因となり、日々の生活に深刻な影響を与える可能性があります。

スマホの “乗っ取り” や “ハッキング” とは?
スマホの乗っ取りとは、ユーザーのアカウント認証情報(ユーザーIDやパスワードなど)を盗み、スマホのコントロールを奪うことです。また一方で、スマホのハッキング(クラッキング)とは、スマホのOSシステムやネットワークの脆弱性を悪用して、悪意のある第三者がシステムに無断で侵入し、不正アクセスを行ったり、データの改ざん、さらにはデータを盗み出すといった行為を指します。

このような症状があれば要注意!
スマホがハッキング・乗っ取りされているかも?
バッテリーの減りが異常に早い
スマホが勝手に動く、誤作動が多い
身に覚えのないアプリがいつの間にかインストールされている
端末が突然熱くなる、動作が極端に重くなる
通信量(データ使用量)が急激に増える
iPhone(スマホ)が再起動を勝手に繰り返す
「ハッキングされています」など、不審なポップアップが画面に表示される
アカウントの設定変更や不審なログインがある
盗聴や盗撮をされていると感じる
自分の位置情報が他人に特定されている
バッテリーの減りが異常に早い
